2010年4月27日火曜日

最判平成22年4月27日殺人,現住建造物等放火の公訴事実につき間接事実を総合して被告人を有罪と認定した第1審判決及びその事実認定を是認した原判決について,認定された間接事実に被告人が犯人でないとしたならば合理的に説明することができない(あるいは,少なくとも説明が極めて困難である)事実関係が含まれているとは認められないなどとして,間接事実に関する審理不尽の違法,事実誤認の疑いを理由に各判決をいずれも破棄し,事件を第1審に差し戻した事例

最判平成22年4月27日 殺人,現住建造物等放火被告事件
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=80149&hanreiKbn=01
要旨:殺人,現住建造物等放火の公訴事実につき間接事実を総合して被告人を有罪と認定した第1審判決及びその事実認定を是認した原判決について,認定された間接事実に被告人が犯人でないとしたならば合理的に説明することができない(あるいは,少なくとも説明が極めて困難である)事実関係が含まれているとは認められないなどとして,間接事実に関する審理不尽の違法,事実誤認の疑いを理由に各判決をいずれも破棄し,事件を第1審に差し戻した事例

第1審:
大阪地判平成17年8月3日判例時報1934号147頁 殺人,現住建造物等放火被告事件
判示事項:被告人はAと婚姻し,義理の息子であったBの妻C及び当時1歳に過ぎなかった同人らの長男Dを殺害した上,同人らの居住していたマンションの一室を放火してこれを焼燬した事案で,本件の凶悪性,殺害された被害者のことを考慮すれば,極刑の選択も考慮に入るが,死刑が生命そのものの剥奪を内容とする最も冷厳かつ究極の刑罰であり,その適用については慎重をきすべきことを踏まえ,被告人に酌むすべき事情を考慮し,被告人に終生矯正施設において被害者らの冥福を祈らせつつ,贖罪の日々を送らせることが相当として無期懲役に処した事例

2010年4月25日日曜日

2010年4月20日火曜日

平成22年度 法務省インターンシップ

法務省が,7月から10月にかけてのインターンシップを募集しています。
応募書類は,6月21日月曜日必着です。

法務省:法務省におけるインターンシップの募集について
http://www.moj.go.jp//jinji/shomu/jinji02_00003.html

2010年4月17日土曜日

法曹養成制度検討WT

法務省が,法制養成制度に関する検討ワーキングチームを設置しました。

法務省:法曹養成制度に関する検討ワーキングチーム
http://www.moj.go.jp//shingi1/shingi03400004.html

目的
法科大学院を中核としつつ,
法科大学院における教育と司法試験及び司法修習生の修習とを有機的に連携させた新たな法曹養成制度の問題点・論点を検証し,
これに対する改善方策の選択肢を整理すること

検討内容
(1) 現在の法曹養成制度の問題点・論点
(2) 上記問題点・論点を解決するための改善方策の選択肢の整理
(3) 上記改善方策を決定するためのフォーラムの在り方

委員
担当省委員
加藤公一(かとうこういち)法務副大臣
鈴木寛(すずきかん)文部科学副大臣
林眞琴(はやしまこと)法務省大臣官房人事課長
深山卓也(みやまたくや)法務省大臣官房司法法制部長
德永保(とくながたもつ)文部科学省高等教育局長

法曹三者等委員
菅野雅之(かんのまさゆき)最高裁判所事務総局審議官
片岡弘(かたおかひろし)東京地方検察庁総務部長
丸島俊介(まるしましゆんすけ)日本弁護士連合会嘱託
井上正仁(いのうえまさひと)東京大学大学院法学政治学研究科・法学部教授
鎌田薫(かまたかおる)早稲田大学大学院法務研究科長


以下の画像は,平成18年修了者の合格状況を表,グラフにしたもの。



平成18年に修了された4400名余りの方々は,4回の受験機会がありました。
そのうち,半分以上に当たる2300名弱の方々が,合格していないことになります。

2010年4月13日火曜日

訴訟と仮の救済

訴訟と仮の救済は別物です。
ですから,「どのような行政訴訟が考えられるか。仮の救済は除く。」
などとする記述は,正確ではありません。

2010年4月10日土曜日

安富総合法律事務所の質

http://yasutomi-law.jugem.jp/?eid=115

>我々のときの対応から考えると、SFコーポレーションは、判決を取った有名儀債権ならきちんと払ってきたはずです。
>それが1円もないとしたら、アディーレの申立債権者621名の債権額4億2,762万590円は、結局判決を取ったものが一つもない、無名儀債権ばっかりだったということなのでしょうか。

× 名儀
○ 名義


>ちなみに弁護士法人の一員になると、弁護士法人の負債について無限連帯責任を負わされちゃったりするんだぞ~
>その辺はよくわかってるのか~??

「一員」(実務家があまり使わない口語)っていうか,社員になったら,ね。

2010年4月8日木曜日

日弁連からの依頼 新63期司法修習生の就職動向に関するアンケート調査について

http://questionnaire.informationstar.jp/q201004/

登録希望弁護士会等を把握し今後の就職支援活動について検討するために実施するものです。
回答期限は4月20日火曜日です。

2010年4月4日日曜日

人と同じことと,人と違うことをする

http://d.hatena.ne.jp/jun11jun/20100403
>ああとあと今日は甲子園の決勝戦か。見たかったなー




司法試験は,情報戦な面があります。
2000人ほども合格するのですから,
  みんなが「答えられる」ことを答えられない→致命傷
  みんなほとんど「答えられない」ことを,答えられない→大したことない

ということになります。
そこで,人と同じことが何かを見極め,それを確実にすることは大切です。


一方で,合格率は20%にすぎませんから,人より一歩,抜きんでる努力も必要です。
そのための一つの手法としては,人が勉強していないときに,勉強することです。

昨年の春,WBCの決勝で世間が浮かれているとき,予備校の模試がありました。
大阪という大規模な校舎でしたが,受講者はわずか3人。みんな,決勝戦を見ていたのでしょう。

そんな中,見たいという誘惑を振り切って受講したからこそ,今の地位があると思っています。

2010年4月3日土曜日

2010年4月bk1の300円割引きクーポン番号

オンライン書店のビーケーワン(1500円以上で送料無料)で利用できる,300円引きのギフトコードです。
 LawSchool演習No.3(民事法研究会,2010年4月)
 沙村 広明「ハルシオン・ランチ」(講談社,2010年3月)
 井田良・佐伯仁志・橋爪隆・安田拓人「刑法事例演習教材」(有斐閣,2009/12)
 松尾 浩也「条解刑事訴訟法 第4版」(弘文堂,2009/12)
 「模範六法2010」(三省堂,2009/11)
 「有斐閣判例六法平成22年版」
 「LawPractice憲法」(商事法務,2009/9)



利用は1人1回,合計注文額が税抜3,000円以上の場合のみです。
有効期限は2010年4月30日(金) 23:59です。
利用方法
 1) 注文する書籍を買物カゴに入れる
 2) 買物カゴで【レジへ進む】ボタンをクリックする
 3) 【お支払方法選択画面】で、「bk1ポイント・ギフト券を利用する」にチェックする
 4) ギフト券入力欄に「  10affivc04020430  」を入力する
 5) 注文金額の合計から300円分が差し引かれる

オンライン書店ビーケーワン

修習に役立つ書籍・民事編

http://etc-etc-etc.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-e9a8.html

民事訴訟における事実認定

民事訴訟における事実認定

民事の事実認定なら,まずはこれ!
と勧められるのですが,一般書店はもちろん,アマゾンbk1等のネット書店でもなかなか取扱いがありません。
そんななか,7net では取扱いがありますので,ご紹介しておきます。